Linux PHPのバージョンアップに伴うエラーの回避 一つ前ののemacsのインストールの記事は、wp-config.phpの編集のための作業を行うためでした。かなりの間、こちらのblogで記事を公開しておりませんでしたが、最近、生成AIの環境構築を行うにあたり、様々な試行錯誤の跡を残したいと... 2025.08.24 Linux
Linux emacsのインストール(Xserver) 以前、sshでログインした後にemacsを使った形跡があるんだけど、いつの間にか使えなくなっていた。というわけで、インストールを試みました。まず、emacsを入れるにはncursesを入れておく必要があるので、wget として現在(2025... 2025.08.23 Linux
Linux DebianでSambaサーバー 今回の目的とインストールせっかくDebianを動かしておりますので、WindowsやmacOSからファイルを共有できるファイル共有サーバがあると便利です。今回の目的は共有フォルダが使えること、最低限のセキュリティ対策として、ユーザー認証を行... 2020.02.08 Linux
Linux DebianでApache・gitサーバー構築 前で立てたDebianサーバーをgitサーバーにも利用しております。その手順についてまとめます。これを執筆時はDebian 10のBusterですが、恐らくはしばらくは大きく内容に変更はなく利用できるものと思います。色々とfirewallの... 2020.02.04 Linux
Linux emacsのキーボードマクロとバインディングまで モチベーション普段の開発にはVisualStudioを使っております。メインの開発環境がWindowsであり、特にデバッグが便利なのでこの環境で不自由は感じません。元々はよくUNIXも使っており、その主要なエディタの一つであるemacsにも... 2019.08.01 Linuxプログラミング
C++ C++にて、DLLからunique_ptrのオブジェクトを返す 経緯などかれこれC++にて、拡張機能として異なる種類のオブジェクトを生成するプログラムを作っておりました。従いまして、プログラム本体中ではオブジェクトは基底クラスのポインタとして扱い、実際には派生クラスとして生成しております。DLLで後から... 2019.04.03 C++LinuxWindowsmacOSプログラミング
Linux Debian 10(buster)でUSBテザリングを用いたルーター構築 追記以前、9.5(stretch)用に書いていたものを、10.1(buster)用に一部記述を更新しました。USBテザリングのネットワーク共有とその経緯色々と事情(具体的に書くと、以前にインストールしたUbuntuの調子が悪く、少しいじって... 2018.08.06 Linux
Linux QNAPのNASでサムネイルが自動的に作成される件 QNAPを自宅のファイルサーバーに使っているのですが、あるファームウェアをあるバージョン以上にしてから、妙にHDアクセスが激しくなりました。管理画面のバックグランドタスクで頼みもしないサムネイルの作成をやっている、と表示されます。そんなの頼... 2018.03.21 Linux
Linux C/C++でOS依存処理の記述テンプレート C++でWindows、macOS、Linuxで固有の処理を書きたいときなど、定義済みマクロを利用して分岐をさすことがあります。その場合の簡単なテンプレートを書き残しておきます。#if defined(_WIN32)// Windows c... 2017.09.23 LinuxWindowsmacOSプログラミング
Linux sshでホストごとの設定切り替えとdynamic forwardingとhostsファイル sshの接続先と設定の切り替え備忘録くらいのつもりです。主にmacOSやLinuxでのsshを対象に書いております。ホームディレクトリの.sshの中にconfigというファイル名で以下のような形式でテキストファイルを作成します。Host h... 2017.08.31 LinuxmacOSネットワーク