Linux

DebianでSambaサーバー

今回の目的とインストール せっかくDebianを動かしておりますので、WindowsやmacOSからファイルを共有できるファイル共有サーバがあると便利です。今回の目的は共有フォルダが使えること、最低限のセキュリティ対策として、ユーザー認証を...
Linux

DebianでApache・gitサーバー構築

前で立てたDebianサーバーをgitサーバーにも利用しております。その手順についてまとめます。これを執筆時はDebian 10のBusterですが、恐らくはしばらくは大きく内容に変更はなく利用できるものと思います。色々とfirewallの...
Linux

emacsのキーボードマクロとバインディングまで

モチベーション 普段の開発にはVisualStudioを使っております。メインの開発環境がWindowsであり、特にデバッグが便利なのでこの環境で不自由は感じません。元々はよくUNIXも使っており、その主要なエディタの一つであるemacs...
C++

Visual Studioでターゲットファイル名を変更する方法

背景 C++で単一の実行ファイルを作っている状況であれば、後からファイル名を変更すればいいだけだと思います。ところが、DLLなどを作る場合、debugとreleaseでファイル名を変えたい、なんてことがあると思います。その方法を調べて試し...
C++

VisualStudioでgitのバージョン情報を自動的に埋め込む

経緯 意外と苦労しました(笑)ので、今回も情報共有のために記事にいたします。Visual Studio2017でC++を使いつつ、git for Windowsでソース管理をしているのですが、他のプロジェクトに使うことを前提として、どのg...
C++

C++にて、DLLからunique_ptrのオブジェクトを返す

経緯など かれこれC++にて、拡張機能として異なる種類のオブジェクトを生成するプログラムを作っておりました。従いまして、プログラム本体中ではオブジェクトは基底クラスのポインタとして扱い、実際には派生クラスとして生成しており...
GPU

NVIDIA GPUのFP64性能

最近、深層学習一色になってあまりfp64の性能にfocusがあたっていないだけでなく、情報を探すのにも苦労するので、(自分自身の購入検討用に)少しまとめてみました。CC(Compute Capability)は主にNVIDIAのウェブサイト...
R言語

シミュレーションのためのRのバッチモード(Windows編)

Rのバッチモード 大規模なシミュレーションをRで行う場合のバッチモードについてです。シミュレーションなどを行う場合、最初はプログラムをキーボードから入力できるGUIの付いたRを起動して一つずつデータ発生が正しく動くこと、解析が動くことなど...
Linux

Debian 10(buster)でUSBテザリングを用いたルーター構築

追記 以前、9.5(stretch)用に書いていたものを、10.1(buster)用に一部記述を更新しました。 USBテザリングのネットワーク共有とその経緯 色々と事情(具体的に書くと、以前にインストールしたUbuntuの調子が悪く、...
Linux

QNAPのNASでサムネイルが自動的に作成される件

QNAPを自宅のファイルサーバーに使っているのですが、あるファームウェアをあるバージョン以上にしてから、妙にHDアクセスが激しくなりました。管理画面のバックグランドタスクで頼みもしないサムネイルの作成をやっている、と表示されます。そんなの頼...
タイトルとURLをコピーしました