wakaz

スポンサーリンク
Windows

C++のプログラムから共有ライブラリを呼び出す方法(Windows編)

今回もまた分野が変わってC++の内容と、若干のOS関連です。プログラムを書いていて、実行ファイルが一つであればいいのですが、機能を必要に応じて追加したりする場合は共有ライブラリをリンクすることが一般的です。そのリンク方法には、明示的リンクと...
R言語

シミュレーション研究のすゝめ(t検定とR言語)

今までの記事と全く違う分野ですが…。統計学を専門としている研究者が新しい統計解析手法を開発するような場合、想定した状況で正しい結果が求まることを示すためにシミュレーション研究を行います。しかしながらシミュレーションはそのような特殊な状況での...
コンピュータハードウェア

Tesla P100 PCIE版の増設(Windows10)続報

以前の記事で、内部に固定した4cmのファンと背面に仮止めした92mmケースファンでの運用をしばらく続けておりました。しかしながら、負荷のかかる計算をさせていると、最初はかなりの性能が出るのですが、次第の性能が低下していく、つまりは熱によって...
Linux

Ubuntu 16.04 LTSでAndroidのUSBテザリングによるモバイルルータ構築

(追記)当時Ubuntuでないと上手く行かないことがありましたが、多少古い情報などもあり、最新のDebianでの構築情報の方がこちらよりはまともです。ネットで検索すると断片的な情報は手に入るのですが、まとまっているものがなかなかなかったので...
コンピュータハードウェア

Tesla P100 PCIE版の増設(Windows10)

Tesla P100 16GBのPCIE用のボードを運よくもいじる機会を得たのですが、増設で大変苦労しました。こんなマニアックな機材を使う人は多くないためか、なかなか上手く動かないにも関わらずネット上にも情報がなく苦労しました。同じトラブル...
スポンサーリンク